
April 2004 Archives

今日はGW恒例となった人気イベントBODY&SOULへ初めて行くことに。
元々NYでは日曜の夕方からのイベントらしく日本でも17時スタートという時間だったけど、さすがにその時間には行けず22時前にin。
ちょうどVerfarreのお店自体がリニューアルらしく楽しみに行ってみると確かに変わってはいるものの、お店の構造は基本的には同じ。
中はとっくに大混雑。17時からいるもさもたくさんいるみたい。
サウンドシステムも持込らしく、Verfarreのスピーカーの横に積み上げているやつからだけ音を出しているみたい。
曲はすごくいい感じ!ハウスのクラシックなどはもちろん、ダンスクラシックもがんがんに。
何とかフロアにたどり着き踊りだすと横はタンクトップのマッチョな男子のカップルがラブラブに踊っている!
さすがこういうイベントはそちら側の人もたくさんいるね~。
しかし人気イベントということでしきりにナンパしてる人が目に付くのはがっかり。
こ~んないい音楽がかかってるんだから踊ろうよ~。
途中で休憩ということでFOODコーナーでサンドイッチを補給。
今回久しぶりにVerfarreに来て思ったけど、店員がめちゃめちゃ対応が良くなっている!
以前は女子には優しいけど男子には厳しかったもんな~。
ところが今回は男子にも笑顔を振りまいてくれるしいい感じ。
DJはフランソワ、ダニー、ジョーのお三方が順々にやる方式。
それぞれの個性が出ていいね~。
と気がつけば3時。さすがに完全にエネルギーが尽き、そこでばいばい。
一応キューピーコーワゴールドとオロナミンCプロポリス飲んだんだけどな~。




[地図情報はこちら↓]
http://www.at-navi.com/map/checkMap.jsp?datum=1&unit=0&lat=%2B35.39.19.91&lon=%2B139.42.05.16&fm=0




山崎潤一郎のネットで流行るものII: SoundExchangeで正規に手続きをした日本の合法ラジオ局
を見ているとアメリカで著作権許諾業務を行うSound Exchangeは日本居住の人にも許諾を行うみたい。
いよいよNet Radioが堂々と行えるようになるのかな?
以前よりアメリカで法人を設立して、アメリカのサーバーから配信を行えば大丈夫かと思っていたんだけど・・・。
こういう著作権絡みは以前にさかのぼって請求出来るからおっかなびっくりだな~。
まずはそんな行動を起こしたToshiboさんに乾杯!

























先月も行った、渋谷のFURAの後に出来た49ersへ。金曜日はSOMAさんがやっており、今日はGUEST DJがGTSのTURBOさんなので楽しみに23時過ぎという早い時間にIN。何でも今日は事前にホームページで「ホームページ見ました」でエントランスフリーということなので結構入るかも。
中に入ると既に結構入っていて男女比率が逆に女子の方が多いかもって感じ。
DJはNACHIさん。
初めてDJを聞くけど結構いい感じ。
今いる客層をちゃんと見て、しかもまだ踊りださないのをスムーズに踊りださせる選曲。
曲の強弱があってあんまりクラブを知らない人でも楽しく踊れるかも。
Kunnyは既にいい感じで酔っているので、ふらふら踊りだす。
次のDJはNASHIさん。R&Bでしっとりとはじまってこれまたいい感じ。
すっかり酔っ払ってドリンクを頼みにいったんだけど、バーのスタッフが最悪だったな~。
色々あったけどなんかスムーズじゃないし、注文を完全に裁ききれてないのに他のスタッフとしゃべってるし・・・。
一番ひどかったのが、ウーロンハイ二つって頼んだらグラスに氷入れてドリンクのガンを持つのよ。
ん?ウーロン茶ってペットボトルが見えるのに・・・と思った次の瞬間シュワワ~って見えてるし!
結局飲んでみてわかったんだけど、コーラだったみたい!
おいおい、ウーロンハイからどうやってコーラに聞こえるんだよ。
以前松本人志がダウンダウンの番組でやってた「オレンジジュース」をどこまで言い換えれるかでやっていた、「北京原人」よりひどいじゃん!
「オレンジジュース」→「オゥンジギュース」→「北京原人」みたいな。
コークハイならまだわかったけど・・・。
以後そのにいちゃんに二度と頼まなかったよ。
そうこうしているうちにすっかりふらふら踊って楽しく酔っ払ってトイレに行った時の事。
「いや~今日は結構入っているね~」って話し掛けてきた人がいたのよ。
そうですね~、でも僕(こういうところは気弱に僕って言っちゃうんだよね)あんまり来ないからわからないんですよ~的な話をしていると結構来ているにいちゃんらしい。
そんで話していると流暢な日本語を操る白人のにいちゃんが会話に参入してきたのよ。
今日はねえちゃんが結構多いからみんながんばろうぜみたいなすっかりナンパしてゲットするぞ的な団結心までが発生。
するとその白人にいちゃんが「でも俺逆ナンされたよ」との驚愕の発言!!
いや~いまだにそういうのが好きな人いるんだ~ってもうナンパよりもどんな女性か見てみたくなって見せて~っていってみると結構普通の女性だったんだよな~。いや~いろんな人がいるわ。
そうこうしているとやっとTURBOさん。今まではALL MIXだったけどいきなりずんどこ節のハードハウス!
それがまたいいのよ~。
もう楽しくなっちゃってすっかり踊りまくる。
かなりハウスなんだけどいい感じでさすがにハウスとか興味ないような若者も踊っていい感じ。
あっという間に時間が過ぎてTURBOさん終了。
もうかなりへべれけだったけど、どっかにみんなで移動するというのでついていくことに。
行った先はちょうどオープンしたばかりのON@OFFというスペース系のバーかなー。
上の方が全ての壁にプロジェクターで投影している。
VJとか楽しそう。ついたらもうクローズだったのでちょっとだけいてバイバイ。
めちゃめちゃオフィスから近いのでふらりと今度も飲みに行こうっと。





ブラウザのデフォルトのホームページにしていたMSNが本日リニューアルしてアクセシビリティが向上というリリースを見ていくつかアクセシビリティーチェッカーでチェックしてみるとあんまりアクセシビってないことが判明。
まずは富士通のWebInspector V2.0での結果。
問題点 46件
優先度1
必ず修正が必要な問題 17件
場合によっては問題ではない項目 13件
優先度2
必ず修正が必要な問題 1件
場合によっては問題ではない項目 15件
ということで必ず修正が必要な問題が18件あることが判明。
具体的には<img>のalt属性と<noscript>。
<script>に対する<noscript>はトップページでブラウザが推奨ブラウザでない場合はアラートが出るからいいのかな?
デザイン > ユニバーサルデザイン > 富士通アクセシビリティ・アシスタンス - FUJITSU Japan
続いては総務省ウェブアクセシビリティ実証実験のサイト「みんなのウェブ」からウェブ・ヘルパーv2.0で点検レベルAでチェック。
エラーの総数:26
要確認の総数:99
Webinspector同様<noscript>、<img>のalt属性が指摘されている。
最後は近頃Mozilla Firefoxに変わったプラグインで提供されているWeb Developerで508 Accessbility、WAI Accessbilityをチェック。
ノートンのおっさんよろしくCynthiaさんがチェックしてくれるんだけど、かなりだめだったみたい。
508 Accessbility
Passed:1
Not Passed:5
WAI Accessbility
Passed:4
Not Passed:11
Web Developer Extension on chrispederick.com
せめて<img>のalt属性程度は徹底したほうがいいのでは?







Recent Comments