
April 2005 Archives
仕事を何とか、まあ終わらないうちに立川の兄の家にて。
今日潮干狩りに行ったらしく大満足の晩ご飯。
甥と遊びながら幸せの一時を過ごしつつ。
ごちそうさまでした!

世間はGWのようですが、昨日でおしまい。
遅めに会社へ行き、通り道のほっかほっか亭ののりタルタル弁当。310円也。久しぶりにのり弁は食べたくなるなあ。
こちらでは馴染みが薄いかもしれないけど、西日本では運営元のプレナスががんばっていてかなりの勢力。今は全国をプレナスがみているのでかつて就職活動で行ったものとしてがんばって欲しいね!
ごちそうさまでした!

お腹を満たして、年に一度のお祭りBODY&SOULへ。
去年も行って大満足のこのイベント、元のNYはARCではもうなくなっているのである意味貴重なこのイベントは21時すぎにはいると中はパンパン!3人のDJのバックトゥバックもかなりいい感じ♪このイベントで一番好きなところはみんな楽しそうに踊っているところなんだよなあ。
昨日に引き続き大満足。
お疲れ様でした!

先輩の家を後にし、冷えたビールと熱々でカリカリの餃子を求めて、六本木の芋洗い坂を降りたとこにある西安刀削麺。
予想通り、カリカリの餃子としめの刀削麺に満足。
ごちそうさまでした!

そのまま先輩の家に移動して、さらなる酒盛りをすべくコンビニで買い物をしていると、チリヌードルから心が離れなくなりコンビニでお湯を投入してお店の前で、高校生のように食す。
やっぱりうまいなあ〜。
ごちそうさまでした!

大好きなGTSが10周年ということで新木場のageha。同時開催でゲイの方たちのMIXパーチーなので中は男子むんむんな感じ。
プールサイドでは元ピチカートの人の新たなユニット、OuiOuiがプールサイドでライブをしていたり盛り沢山な感じ。
お疲れ様でした!

打ち合わせ終了後、渋谷へ移動して東急本店前に最近出来たと思われるひもの屋。
あじの開き定食。980円也。あじもしっかりしていい感じ♪でも新しく出来たからかお客さんが少なくてちょっと心配。
ごちそうさまでした!

今朝も直行。初台で前の会社の先輩が立ち食いそばランキング1位に上げていた加賀へ行きたく、早めに到着。
オペラシティの隣の甲州街道に面したお店。かき揚げそば。400円也。
話通り、注文を受けてからかき揚げを揚げ始め、最後に汁をじゅうじゅういわせながら登場。玉葱の甘みも抜群。
味、店主とおぼしき方の真摯な姿勢に大満足。
大変美味しゅうございました!
ごちそうさまでした!

ほんのり屋にて梅とゴマ鮭のおにぎりの朝食セット、390円也。今朝の味噌汁は豚汁なのでうれしいな♪
ごちそうさまでした!

初台で20時に打ち合わせ終了後、会社に戻る途中あまりに空腹で品川シーサイドでピットイン。
行ってみたかったげんこつ屋にて。
香油ラーメンで940円也。
味は美味しいけどこの金額感はないかなあ。
ごちそうさまでした!

打ち合わせ後、ランチをとろうと歩いていると「シチュー専門店」の気になる看板があり、銀之塔へ。かなり渋い感じでメニューがシチュー2500円、グラタンが1800円とかなりTHIS IS 銀座な料金体系。
ビーフシチュー2500円也。
味はいかにも「長い間やってきました」という感じ。底に眠っている野菜たちが甘みもあっていい感じ。店員もロッカーぽいけど口調はKABAちゃんみたいな人がこれまたいい感じ♪
ごちそうさまでした!

駅構内のドトールにてジャーマンドックにアメリカン。ホットドックのチョイスのグレードがどんどん下がってきているなあ。結論としては価格差を考えるとジャーマンドックかな。
ごちそうさまでした!

ちょっと次まで時間があり、ガード沿いを歩いて「お茶漬け」ののれんの八十八楽と書いてコメラクと読むお店を発見。無類のお茶漬け好きとして迷わずイン。
かつおととんこつだしと3種類のトッピングが選べる八十八楽お茶漬け膳。924円也。
ごちそうさまでした!

直行ということで渋谷駅の浅草線脇の神戸屋にて竜田揚げサンドにハムチーズクロワッサン。広尾で働いていた時によく食べたなあ。
ごちそうさまでした!

その後時間も早かったので大泉学園で気になるお店No1、古谷三敏先生の名著、アルコール依存者のバイブル、レモンハートへ。
お店は大泉学園とは思えない感じでしっかりしていい感じ♪たくさん飲みました♪
ごちそうさまでした!

ジャブ程度に休日出勤後、最近肉肉モードだったので後輩のよしを誘って牛角に。
隣の席の親子がハタから見てもお母さんの連れ子っぽく、大きく育ってほしいと願いながら会食。
ごちそうさまでした!

打ち合わせの移動途中の渋谷でランチ。熟考を重ねて井の頭近くの後楽に。
入ってすぐにメニューを決めなきゃいけない殺伐とした雰囲気は健在。ユニフォームが新しくなっていたのは驚き。
レバニラ定食で650円也。
ごちそうさまでした!

松屋にていつもの納豆定食ではなく、鮭が入った和定食。490円也。吉野家のイメージがあったので鮭ではなさげなお魚は避けていたんだけど、鮭は松屋のほうが美味しいかな。ただ、選べる小鉢にとろろを選んだのは大失敗!松田優作状態だね。
あと気になるのが、お茶とお水を出される人がいること。年齢で分けているのかな?
ごちそうさまでした!

恵比寿で打ち合わせの後、駅前に出来たmarinersにてタコライス。
ごちそうさまでした!

駅構内のドトールにてレタスドックにアメリカンで410円也。
以前みかけた新人さんを最近見ないな〜。
ごちそうさまでした!

駅構内のめりけん屋にてかけ小、春菊の天ぷら、お握りの定番コース。
ごちそうさまでした!

打ち合わせで移動途中の渋谷てぶらり途中下車して唐そば。
ラーメンにおにぎりで700円也。
相変わらずかつての輝きはないな〜。
ごちそうさまでした!

駅構内のドトールにてアメリカンとボリュームに目がくらんでジューシー野菜サンド。
ドトールといえばカレーコロッケサンドが大好きだったのに最近見なくなって寂しいなあ。
ごちそうさまでした!

プールに行った後、武蔵関をぷらぷらして一番ピンときたとんかつや味よしにて。駅周辺だけで3件トンカツ屋があってびっくり。
海老フライ、ヒレカツ、チーズの串かつがついた特上盛り合わせに味よし名物のとん汁にて1360円也。
店内には「スケバン刑事II」の肩書きが懐かしい南野陽子のサインがあったりしてイイ感じ♪
ボリュームも満点でごちそうさまでした!

渋谷でブルースのコイサ〜な映画「Lightning in a Bottle」を堪能した後、宮益坂の小割烹というわりには大きなお店にて。手タレさんの本命登場!といっても他の人は全員男性だな〜。
ごちそうさまでした!

Continue reading 晩ご飯 渋谷.
休日出勤で駅前のBLDYにてハンバーグのコンボセット。店員さんのバックヤードでの私語がうるさすぎで残念。
ごちそうさまでした!

駅前の松本にて珍しくうどんではなく、春菊天そば。380円也。
ごちそうさまでした!

駅構内のドトールにてミラノサンドのAセット。520円也。
今日は直行で遅めなので空いてるなぁ。
ごちそうさまでした!

ツイてる!が心情の日本一の納税者にもなった斎藤さんの本。
こういうウルトラポジティブな考えはありだよな~。
ツイてる! | |
![]() | 斎藤 一人 角川書店 2004-08-07 売り上げランキング : 2,140 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
たまに朝食を食べているうどんのめりけん屋でうどんがついていない朝セットが気になりチョイス。
ごはん、うどんのつゆ、煮物の小鉢、卵、のりで350円也。う〜ん、このラインアップでは高いよな〜。とりたてて美味しいというわけでもないし。ここはうどんで行こうっと。
ごちそうさまでした!

朝からばたばたして久しぶりに朝ごはん抜きで直行。昼前に初台南口近くのぽぽろにてアジフライ定食にオプションの豚汁を追加。950円也。
ごちそうさまでした!

駅構内のドトールにてベーコンドックにアメリカン。
新入りの女の子が初々しくて新鮮。
ごちそうさまでした!

その後六本木のブラジルクラブに友達が行っていたので合流し、さらにはよしがイエローのエンマハウスに行っていたのでいくも、そもそもベロベロに酔っていたのであまり長居も出来ず、早々に退散。
お店を出て酔っ払いの定番、ラーメンということで西麻布のかおたんにて五目ラーメン。
ごちそうさまでした!

前の会社のかなり上の上司が退職ということでこじんまりと送別会を新宿のNSビルのはなれにて。
今までお疲れ様でした!

駅構内のめりけん屋にてかけの小、春菊の天ぷら、鮭のおにぎりと定番セット。ここは麺は本当に美味しいけど汁がなあ。がんばって欲しいもんです!
ごちそうさまでした!

駅前の松屋にて納豆定食。前に座った鼻歌まじりのひげのおっさんが印象的。春だからかなあ。
ごちそうさまでした!

前回行って意外に反応があった西武池袋線池袋駅構内のSNACK INNで、気になっていた豚汁定食。350円也。豚汁とごはんとお漬物というシンプルきわまりない構成。
しかしながら豚汁には大根を主役とした具がたんと入っていていい感じ♪もっと寒い季節に知りたかったなあ。
ごちそうさまでした!

駅構内のほんのり屋にて朝食セット。ごま鮭に筍のおにぎり。ごちそうさまでした!

駅構内のドトールにてサンドイッチにカフェラテ。結構混んでいて店員さんはプチパニックみたいな感じに。がんばれドトーラー!
ごちそうさまでした!

南極越冬隊の料理人のお話。研究のために南極を訪れる人はやることたくさんあるだろうけど、料理人のような人は何を考え何をしているか勉強になります。
ま、とどのつまりやることなくて毎日酒盛りじゃい!って話なんだけどね。
でも南極では食は大事な大事な一シーンなのでいいもん食ってるな~。
面白南極料理人 | |
![]() | 西村 淳 新潮社 2004-09 売り上げランキング : 13,809 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
学生時代にホテルで働かせていただいていたということもあり、ホテル関係のサービス話はついつい手にとっちゃいます。
リッツでの手法はマインド的な部分が多いですが勉強にはなるな~。
リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと | |
![]() | 林田 正光 あさ出版 2004-12 売り上げランキング : 1,062 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
たまのフライデーナイトということで池袋で途中下車。西口のしもやまにてラーメン、餃子、ビールのゴールデントリオ。
餃子はぱりっとして昔ながらのって感じだし、ラーメンは葱以外はまともだったなあ。
抜群ではないけどしっかり仕事するって感じ。
ごちそうさまでした!

今週は全て家で食べようと、飲んだ次の日にはぴったりそうな陳建一の担担麺を湯切りしていたら蓋が外れ、麺が全てこぼれてしまい無念のリタイア。
ということで大泉学園のめりけん屋にてかけ小、春菊の天ぷらで300円也。
きらきら光る新入社員のグループを見ながら。
ごちそうさまでした!

年度もおしまいということで会社の歓送迎会を大井町の高田屋にて。かなりの人数が出席し、盛り上がりつつ終了。
幹事さん、お疲れ様でした!

Recent Comments