
December 2005 Archives
実家で男祭りを見ながら年越しそば。
小川の入場は泣けるね〜。
ごちそうさまでした!

やはり福岡は博多ラーメン!ということで実家近くでラーメン。
ごちそうさまでした!

福岡に到着!博多駅近くのうまやにて高校時代の同級生と。
鍋は美味しいね!
ごちそうさまでした!

いよいよ実家の福岡へ帰省。
空港でいつも食べる万世のハンバーグサンドに生ビールの大。
カツサンドよりハンバーグサンドの方が好きなんだよなぁ。
ごちそうさまでした!

今日はお誕生日プレゼントに頂いた、稲川淳二の怪談ナイトを見に川崎へ。
1時怪宴ということで腹ごしらえで川崎は餃々(チャオチャオ)へ。
しそ餃子がかなりいい感じ♪
ごちそうさまでした!

朝行ったクリーニング屋さんが午前中に出すと夕方までに出来るスピード仕上げでピックアップ。
思わずまた隣のセブンイレブンにて温かいとろろそば。
1日二回同じコンビニに行くのは初めての経験かも。
ごちそうさまでした!

年賀状祭りの最中、プリンターのインクが切れてしまい家から一番近そうな下井草の方の何だか明神近くのサミットへ。2階がコジマデンキで無事に調達。
1階のサミットに「私の休憩室」だっけかな?パン屋さんをイートイン出来るスペースがあり、小腹が空いたのでパンとカフェオレ。
周りは年末の買い物客ばかり。なかでも老夫婦が奥さんがしきりに質問し、「そんなことまで知るか!」と怒鳴る旦那さんが、一見亭主関白なんだけど奴隷のように見えて絶妙。
ごちそうさまでした!

今日から正月休み!
ゆっくり寝たけど、明日には帰省するので朝から今までサボっていた年賀状祭り。
プリントしている間もクリーニングに行ったりして師走感たっぷり。
クリーニング屋さん横のセブンイレブンにて海老マヨおにぎり、松茸おこわ、餃子の中華スープ。
ごちそうさまでした!

今日は今年最後の出社。めりけん屋でうどんセットにしようかと思案するも、印象に残っているほんのり屋。
するといつもの朝食セットにしようとするものの、今日はやっておらず単品のみとのこと。
は〜、ここの殿様ぶりには呆れるなぁと思いつつ、梅、明太子のおにぎり、なめこと豆腐のお味噌汁。
店員さんはいい感じの人が多いので、なおさらマネジメント層にはがっかり。
来年はなるべく行かないようにしなきゃな〜。
ごちそうさまでした!

遅めだけど会社の人と軽く食事ということで大崎のつけ麺大王。
オーダーは名前が逆の大王つけ麺。
ごちそうさまでした!

さくっと松屋の納豆定食。
納豆はいつもこんな風に、最初によ〜くかきまぜて粘りを出してから辛子とたれを投入、卵の黄身だけを入れて最後に醤油を追加って感じ。白身はそのまま残しちゃうなぁ。ごめんなさい。
ごちそうさまでした!


日比谷にて昼から作業して帰社、ちょっと遅めのランチ。
リンガーハットにてちゃんぽんセット。
店でがしがし炒めなくなったのかな?
ごちそうさまでした!

今週で今年も終了!朝から元気に行くべく駅前の松本にて春菊天そば。
いつもは元気いい親父さんは昨日の有馬でディープインパクト単勝で外したらしく、常連さんにちょっと愚痴っていたのが残念。
ごちそうさまでした!

友達と久しぶりにということで彼イチオシの三宿の嘉六。
ここは豚のしゃぶしゃぶのお店でコースを選択。
前菜の野菜から絶品。人参の白あえとか人参の甘味がたっぷりで最高。
肝心の豚はスペインのイベリコ豚と黒豚の2種類。それぞれに個性があり、かつぽん酢とごまだれも厳選された感じ。
〆はしゃぶしゃぶに使ったスープをそのままご飯にかけてゆずごしょうで味を調節するだけのぶっかけめし。
久しぶりに魂が震える感じで堪能。大変美味しゅうございました。
ごちそうさまでした!

イブということで珍客も増えてデーチング。
洋系はどこも混んでそうなので先週忘年会でいった宇和島へ。
ごちそうさまでした!

そのまま泊まり、昼に近くの笑の家にてラーメン、餃子、ビールと休日モード満開。
店内はかなりの混雑。家系は美味しいね!
ごちそうさまでした!

DJで人生の師匠でもあるお方と忘年会。
と書くとすごい人のようだけど、写真に「豚足!」とかいって写る最高に楽しい人です。
おうち近くの居酒屋にて。
ごちそうさまでした!

友達と忘年会ということで青山の月の兎にて。オマール海老のエビフライ。
ワインをたらふく飲んで沈没。帰りはタクシーが捕まらなくて大変だったなあ。
ごちそうさまでした!

今日も社員食堂にてランチ。
日替わりにカレーコロッケがついていて、無類のカレーコロッケ好きとして即決。
最近お惣菜でもあまり見ないもんなぁ。やっぱりカレーコロッケは家で作るんじゃなくてお惣菜で買うのがいいね!
ごちそうさまでした!

駅構内のドトールにてハム野菜サンドにシリアルバー、アメリカン。
なんか風邪をひいてしまったかも。栄養をとるようにしようっと。
ごちそうさまでした!

今日はリフレッシュデー!
会社の部の人間とオフィス近くの漢城亭にてがっつりと焼肉。
ボリュームあるかと思いきやあっさり完食してびっくり。
ごちそうさまでした!

打ち合わせ先に向かう途中の新橋地下街のななくらにてステーキランチ。
1200円也。洋食屋という感じでメニューもステーキランチかダブル(2000円)というところに男気を感じるね!
ごちそうさまでした!

なんか久しぶりにほんのり屋。
梅と海老天のおにぎり。梅がちょうど補充するタイミングだったんだけど、温かくて美味しいなあ。いつもは冷た〜いと自販機ばりなんで、ほんのり屋さん!もう少し商品のサイクルを短くしてくだちー!
ごちそうさまでした!

いつもの納豆定食に寒い朝にぴったりということで豚汁に追加変更。500円也。
キッチンを見ると謎のタッパーでチンしているのを見てがっくり。タッパーって今どき懐かしい響きだなぁ。
肝心の味は豚汁なのになぜかカレー味がしてこれまたがっくり。これでプラス150円はないよなぁ。
ごちそうさまでした!

高校の同窓会で渋谷。遅れて合流したせいもあり、写真を撮るのを失念。
同級生ながら初めてしゃべる人もいて楽しい一時。
ごちそうさまでした!
ここ2週間くらい恋こがれていた塩鮭。スーパーでどうせなら美味しそうな紅鮭がいいかと買ったところ、なんと調理済みのやつで軽く焼いたらパサパサ・・・。ちょっと上質な鮭フレークって感じ。
それでも最後は気合でお茶漬けに。
それと昨晩の焼きそばで余った野菜の炒めもの。
ごちそうさまでした!

おうちに帰る途中、いつもの吉祥寺からではなく別ルートということで荻窪にて下車。
ふらふら歩いていると会社の人間が美味しいといっていた野方ホープを発見。
もやしラーメンをこってりで。同じホープの名前がつく吉祥寺のホープ軒の方が好きかなあ。
ごちそうさまでした!

今日は部の忘年会!いつも最後に残っているなか早めに失礼させて頂き一路渋谷へ。
昨年度賞を頂いたとかで今晩はふぐフルコースということで渋谷の宇和島へ。
なんといっても唐揚げは美味いね〜。
たらふく飲んで食べて満足。
一人部の人間が来れなかったのが残念。
ごちそうさまでした!

パートナーさんが来られていつもの社員食堂ではなく、シーサイドのホテルサンルート内のしっぽうにて。
16階だし眺めもいい感じ♪名物という穴子天丼。
メニューでは穴子が天にも登らんとする感じだったのに実物はちょっと違うかも・・・。美味しく頂きました!
ごちそうさまでした!

寒い朝にめりけん屋にてがっつり朝ごはん。
朝セットで今朝は鮭ごはん。
若い店員さんが「鮭とシャケって違うんですか〜?」と謎の質問をしていてびっくり。
ごちそうさまでした!

さらっと駅前の松本にて春菊天そば。
いつもここではAMのTBSラジオがかかっているんだけど、長寿番組はすごいね〜。「第五千何回」って数えてるんかい!って感じ。
ごちそうさまでした!

前にいた会社の面々で忘年会。みんなそれぞれ色々な会社にいてびっくり。
二次会まで楽しく泥酔。
ごちそうさまでした!

オフィスのビル内で異臭騒ぎがあり、避難するだけでは無駄なのでお出かけランチ。
シーサイドの田久井にて唐揚げ定食。
ここはいつも混んでいるなぁ。
ごちそうさまでした!

週の中頃には必ず行っている松屋にて今朝も納豆定食。
ちなみに納豆の食し方は、はまずしっかり混ぜて粘りを出してから辛子とたれを投入、玉子の黄身だけをいれて醤油をたらすという感じ。
白身はいつも食べないなぁ。贅沢かな?
ごちそうさまでした!

来月中途で入ってくる人間はなんと新卒の時の同期!
打ち合わせで来たようでその後に会社近くの青物横丁の四万十にて。
食事も色々出てきて飲み放題で3500円均一というユニークなスタイルに肝心。
ごちそうさまでした!

今日も元気に社員食堂。かなり混雑していてテーブルではなく、窓際。
日替わりはチキンのわさびマヨネーズとオヨネーズもびっくりのハイカラぶり。
サイドディッシュのソーセージとキャベツの炒めものもセレクト。
ごちそうさまでした!

茅ケ崎の友達の家で毎年恒例のクリスマスパーティー。
思えば4年くらいかな?BBQのタンドリチキン係で楽しく泥酔。
最後のプレゼント交換でいいものもゲット!
ごちそうさまでした!

日付が変わるまで会社にいたので、そのまま六本木へ行きミストラル→SSBと黄金コースでタクシーで帰ろうとするものの、土地鑑がないからか具体案を出さずに全て決めさせようとする運転手にいやになり新宿で降車。
一息つけようとラーメン屋さんにて塩ラーメン。かなりさっぱりしていい感じ。
しかし名前はもちろん、場所もほとんど覚えてない・・・。
ごちそうさまでした!

思えば久々の松本。いつもの春菊天そばに今朝は鮭のおにぎりも。
500円也。威勢のいいおやっさんは相変わらずで安心。
ごちそうさまでした!

外出途中に新橋の駅前ビル2階の七蔵にてランチ。
稲庭うどんとイクラ丼のセットで1200円也。
細いながらも腰のある稲庭うどんがいい感じ♪
食べ終るとスープで薄めてつゆまで飲むのもいいね!
ごちそうさまでした!

朝から一軒立ち寄りがあり、ちびっとだけのんびりめに出勤。
松屋にて納豆定食。いつも贅沢に生卵は黄身だけを納豆に入れて食しているんだけど、今朝は黄身抽出作戦に失敗。
器から卵の殻を使って黄身だけをすくいだす姿に我ながらがっくり。
ごちそうさまでした!

今朝もほんのり屋にておかか、牛肉のそぼろのおにぎり、きんぴらごぼう、玉ねぎとワカメのお味噌汁。
きんぴらごぼうは・・・。思えばここはまずくはないけど、美味しくもないんだよなぁ。新たにおにぎりのお店開拓しようかな。
店員さんはかわいいんだけどね!
ごちそうさまでした!

ちと早めに上がって大崎のつけ麺大王にて晩酌。
頼んでから出てくる早さにびっくり。ここはいつも混んでるなぁ。
ごちそうさまでした!

朝は直行ということでおうちで朝ごはん。
チキンラーメンに前の日にコンビニで買っておいた温泉玉子をのせて。
よく考えたら温泉玉子は80円、チキンラーメンの袋は・・・。結構豪華な朝ごはんかも。
ごちそうさまでした!

週の初めは元気よく!ということで駅構内のめりけん屋にて朝セット。
今朝はじゃこご飯。
若い子のエプロンが左官屋さんのようにありえないくらい汚れていてびっくり。ちゃんときれいにしませう!
ごちそうさまでした!

北斎を堪能後、公園内の精養軒へ。
エビフライとステーキのランチとビールを堪能。
ごちそうさまでした!

午前中から北斎展へ。何とか最終日に行けたのでよかった〜。かなりの混雑で整理券をもらい、60分待ちで中へ。
晩年まで精力的に活動した北斎の作品は多く、晩年は特に見事。
とはいいながら一番良かったのは日月龍図。
朝日と月と龍の掛軸3枚セット。あまりに見事で2回も見直しに戻って前で見とれてました!

Continue reading お出かけ 上野 北斎展.
新宿三丁目裏にあり、一度行ったことのあるスペイン料理屋さん。
相変わらず美味しく、ワインと組み合わせた子羊もかなりいい感じ♪
惜しむべくは店の名前を失念してしまうところ。
今度は覚えるぞ!
ごちそうさまでした!

後輩と久しぶりにちょっと遅めの時間だけど会食。
恵比寿のたまやにて、前から食べたいモードに入っていたもつ鍋を堪能。
技術の話などこちらも堪能。
しかしオーナーみたいな人がしきりに常連さんたちにこいつは宗像やけんくさ的に紹介してるのは面白かったなぁ。
もつ鍋はオーソドックスという感じではなく、ちゃんこってイメージかなあ。
ごちそうさまでした!

今日は社員食堂にて、日替わりは親子丼にサイドディッシュにハムサンドフライ。
ハムサンドフライって何かなと思ったらハムの間にじゃがいもが入っているという面白い感じ。
ごちそうさまでした!

久しぶり感のあるドトールにてミックスサンドにアメリカン。
おいおい、いつもは必ずついているおしぼりがないよ〜。
オペレーションはきっちり統一してやって欲しいなぁ。
ごちそうさまでした!

いつもの社員食堂にしようかと行ったものの、揚げ出し豆腐とかなり主菜とは遠いメニューにげんなりして外出。
同僚ご希望の青物横丁のたんぽぽ。
ししゃもの天ぷら定食。850円也。
ボリュームたっぷりは嬉しいけど冷めきった天ぷらはがっかり。江戸っ子のおばあさんのべしゃりは熱いんだけどなぁ。
ごちそうさまでした!

納豆定食を食べようと松屋に入るも、ハム目玉焼き定食が気になり作戦変更。
まずは海苔でご飯を堪能し、ハム目玉焼きをご飯にのせて堪能し、最後は納豆でご飯を三段階で大堪能。
こ、これはご飯のIT革命や〜!(彦摩呂風)
ごちそうさまでした!

Recent Comments