
December 2003 Archives


コメントがたま~についても気づかなかったりするので、Mainのテンプレートを更新。
HuntingGirledCollective: 最新コメントやカテゴリーリストを参考に、blog質問箱、MTのサイト解説を見て。
BLOG質問箱: BLOG質問箱テンプレート
TEMPLATE TAGS
MTのサンプルではちょっと寂しかったので相手Blogのタイトルを追加。ソース的にはこんな感じですか?そーっすね。がくっ。
Recent Comment部分
<dl>
<dt>Recent Comment</dt>
<dd>
<ul>
<MTEntries recently_commented_on="3" sort_order="ascend">
<li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a><br />
<MTComments lastn="3">
└ <$MTCommentAuthor$> <a href="<$MTEntryPermalink$>#<$MTCommentID$>">at <$MTCommentDate format="%Y.%m.%d"$></a><br />
</MTComments>
</MTEntries>
</ul>
</dd>
</dl>
Recent Trackback部分
<dl>
<dt>Recent Trackback</dt>
<dd><ul>
<MTPings lastn="5">
<li>
<a href="<$MTPingURL$>"><$MTPingTitle$>-<$MTPingBlogName></a><br />
</li>
</MTPings>
</ul></dd>
</dl>


知り合いのMeでどうにも調子の悪かったSOTECのWinBook WS280AをMeから2000へアップデート。
ディスプレイドライバでおおごけにこけて、ドライバがないみたい。
SOTECのサイトでもXPへのアップデートに関する情報はあるものの、2000に関する情報はなし。
同じ時期に発売された上のグレードのWS3100Rはもともと2000が入っているのに情報はなし?
結局スペックからTridentのチップが入っているのがわかり、TridentのWebではOEM先見ろとつれない説明。
途中Dynabookで試すも失敗し、最終的には
Acerのtravelmate210に同じチップが入っており、そこから2000のドライバをダウンロード。
exeをクリックするとDELLと同じように自動的にC配下にドライバなどを格納しておく「Acer」が出来て、セットアッププログラムが起動。しかしAcerではないのでエラーになるけどさっきのC:\Acerフォルダのドライバで更新して何とか動きました。SOTECさん!ドライバくらい何とかして!
MT4iという携帯でもMovableが見れるというものを使って携帯に対応してみました。
携帯のアドレスはこちらとかは嫌だったので、IndexをPHPにして振り分けようと思って情報を探したところ、こんな解説ページを発見。
Nao's moblog page from Hokkaido: MTをPCとケータイで切り分けて表示。
しか~しこのサイトはWillnetさんのバーチャルホストで作っていて、このclubgroovy.comドメインではPHPが動かんのですわ!
契約したときのメインのドメインアドレスでしかPHPが動かないという香ばしい仕様の為、断念。
index.cgiは/で認識してくれるようなのでTor Worldさんのところの「Mobile Divider」というCGIをindex.cgiに設置。
Indexをindex.htmlではなく、main.htmlへ変更してしのぎました。
MT4iはこの出力されたのではなく、直接MTの方を見に行っているので問題はないかと。
これで携帯ユーザーの方も安心して見れます!しっかりカタカナは半角に変換してくれるのでパケ代もオ・ト・ク!
Recent Comments