
February 2005 Archives














今日は久々に最近色々噂のYellowへ。
何でもクラブスタイルの営業を続けるのが難しく、アフターメインのスタイルとか。
しかしながら今日は人気イベント、Emma House!
これはいってみるしかないでしょ!
ということで1時くらいにin。
アマゾンジャパン立ち上げ時にマーケティング部門で働いていた方の本。
軽く読める感じかな。
立ち上げる前は新宿のリージャスのレンタルオフィスで「エメラルド」という名前にしていたのは同感。
アメリカの会社って立ち上げ前は全く関係ない名前とかにするよな~。
ちなみにKunnyが以前いた会社の立ち上げ前の名前は「artemis research」。
日本でamazonといえば日通さんとの提携が有名だけどそのあたりの物流とかの話が知りたかった!
ダイヤモンド社 (2005/01/28)
売り上げランキング: 58
通常24時間以内に発送










日本女子バレー再生請負人、柳本監督の本。
散々テレビでも言われているけど、すごくロジカルな感じで柳本監督好きですね。
やっぱりプロスポーツはロジカルじゃないとなあ。
幻冬舎 (2005/01)
売り上げランキング: 2,105
通常24時間以内に発送
がらっと変わって瀬戸内 寂聴と山田 詠美の対談本。
まあ波乱万丈な女性二人の話はさておき、この本読んだとかいう部分が参考になったかな。
中央公論新社 (2005/01)
売り上げランキング: 25,783
通常24時間以内に発送


こちらも空港で購入した本。最近政府も色めきたっているコンテンツビジネスに関するビジネス本。
最初の部分のスタジオジブリのプロデューサーの人のインタビューが印象に残ったかな。
コンテンツのローカライズに関する意見が面白いかも。
後は後半の政府がコンテンツビジネスに関与するとはという説明部分が面白い。
出来れば口説く説明せず、なぜ今韓国が映像コンテンツに強いのかといったことを掘り下げるのも面白いかも。
小学館 (2004/12)
売り上げランキング: 6,901
通常24時間以内に発送


年末に実家の福岡に帰省する時に空港で目に留まり購入した本。
YS-11からはじまり、コンチネンタルエアラインを再建する「サムライ」の本。
初期の落合信彦とかのイメージかなあ。
個人的にはハワイで成功してベルギーワッフルで大成功を収めたMさんを彷彿させます。
アメリカで成功した人ってバイタリティ無茶無茶あるよなあ。
集英社 (2004/10)
売り上げランキング: 21,631
通常24時間以内に発送





Recent Comments