Fooding

| No Comments | No TrackBacks

毎朝必ず見ているフジテレビのめざましテレビで毎週NYの最新トレンドをレポートする「OH!MYニューヨーク」ちゅうコーナーがあるんですが、今朝はいわゆるフーディングをやってました。
フーディングとはFood(食)と Feeling(感覚)を楽しむFooding(フーディング)という造語でこじゃれたプチレストランでDJブースがあって音楽もナイスだぜ~ってなことです。
もともとフーディングという言葉自体は、1999年に、フランスの流行美食ジャーナリスト、アレクサンドル・カマス氏が造った言葉。流行のレストランについての記事のタイトルとして使ったのが最初だそうです。
日本でも恵比寿のAOYUZUや渋谷のLA FABRIQUE(ラ・ファブリック)が有名ですね。
しかしLA FABRIQUEとかのDJ見てて思うけど、KEN ISHIIとかで飯食えるか?ちゅうことですわ。
もちろん音楽は大事だけど、普段食事するにはBack Ground Musicとして存在することが大事だし、それ以上の存在になると食事と音楽が共存しなくなると思うんですが。
でもこのFooding、日本ではだいぶ落ち着いてきた感はあるけど今後どうなるんだろう。
確かに場を読んで、合コンが多いときの音楽と不倫カップルが多いときの音楽の趣向を変えつつお店としてのカラーを音楽で出し切るためにはDJという存在は必要不可欠と思うし、DJはそのような力もあると思う。
しかし現実的にそこまで音楽のバリエーションが広くて、たとえば今日のお勧めが魚料理だったらそこまであわせられるDJってホント少ないんだろうな~。

参考URL
Excite エキサイト : ニュース 今週の研究テーマ いま、街で話題のフーディングって?
シブヤ経済新聞:異業種コラボで拡大する 渋谷「DJスタイル」マーケット
FLOOR NET Thinking Evolution 第29回 パリ発の一大ムーブメント「フーディング」と、東京へのその影響?
YOMIURI ON-LINE

No TrackBacks

TrackBack URL: http://www.clubgroovy.com/MT/mt-tb.cgi/1352

Leave a comment

Archives

Pages

Powered by Movable Type 4.27-ja

ADs by Google

art4_125x125.jpg

Book Review

About this Entry

This page contains a single entry by Kunny published on October 22, 2003 1:50 PM.

おひるごはん was the previous entry in this blog.

あさごはん is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.