今日から三連休!
GP鉄ですっかり鉄分を取り戻しつつあり、JR東日本の三連休パスを利用してぶらり一人旅へ。
三連休パスはJR東日本管内と函館など北海道の一部までの新幹線、特急などが3日間乗り放題で大人26,000円というもの。
しかも指定席も4回まで指定可能というかなり優れた感じ。
そこで今回の一番のターゲットを「リゾートしらかみ」号に設定。
夕日がたっぷり見えそうだということで1日3往復走っているうちの最後を予約すると1週間前でもあっさりチケットゲット。
しかも某山手線のみどりの窓口の兄ちゃんはかなり親切で、リゾートしらかみの編成表まで持ってきてくれてどちらが海側か調べてくれるという親切ぶり!
通常この三連休きっぷの指定席は自動券売機で指定席発行も可能なんだけど、「リゾートしらかみ」だけは窓口での指定が必要とのこと。
そこから逆算していくと朝から東北新幹線で八戸まで行き、そこから特急に乗り換えて弘前(リゾートしらかみ6号だけは弘前からの出発)という案で決定。
先ほどのあんちゃんに頼りきるわけにも行かず、自動券売機で指定席を予約しようとするもののさすが三連休の初日ということでぜんぜん空席がない!
しかもGP鉄をしようとするとどうしても窓側が必要ということで、なぜか血迷ってグリーン車で東京→八戸ということに。
さすがに三連休パスはグリーン券だけというわけにもいかず、追加で特急料金をダブルで払い、購入。
帰りは山形新幹線で新庄からというチケットは押さえていざ当日!
現在まで決まっている日程はこんな感じ。
初日 18日(土曜日)
はやて73号
東京9:08発→八戸12:29着
つがる13号
八戸13:10発→弘前14:52着
リゾートしらかみ6号
弘前16:09発→秋田20:43着
秋田宿泊
二日目
う~ん、角館の温泉施設がいいというのでそこへ。
出来れば男鹿線も乗ってみたいかも。
三日目
つばさ90号
新庄16:03発→東京19:36着
東京駅に着くとさすが三連休!
かなり人が多くてびっくり!
朝ごはんはやはり駅弁でしょうということで、駅弁を物色。
チキンライスにひかれてチキン弁当、あわせて休日感を演出すべく朝っぱらからビール500缶!
チキン弁当は唐揚げが結構日清の唐揚げ粉っぽくてかなりいい感じ。
チキンライスも軽い感じで食べやすいかな?
グリーン車はたいそう豪勢で、まずはおしぼりのサービス。続いてはソフトドリンクのウェルカムドリンクと飛行機並みのサービスにはびっくり!
極めつけはなんといってもアテンダントの方がごみを拾いに来るっつ~か、しきりにごみ収集に来るのよ。まるで、まるで・・・。
ビニール袋広げられて来る姿がどうも・・・。
ということを考えながらビールのおかげで爆睡してあっという間に八戸到着!
今回つがる13号も指定席が取れなかったので自由席チャレンジだったのね。
時刻表を確認するとこんな感じ。
はやて73号 八戸 12:29着
はやて11号 八戸 12:40着
はやて13号 八戸 12:59着
ちょうどこのはやて73号で八戸に到着すると、13:10発のつがる13号に接続する一番早い新幹線なので自由席も座りやすいだろうと推測したところビンゴ!
前に2組しかいない状態で並べたので、後はGP鉄が出来る窓側かどうか。
そしてGR Digitalの電池が1個新幹線で切れたので充電出来るかどうかだったのよ。
入線してきた所、前に並んでいる人が鉄分ありそうなお方でやっぱり一番後ろ、しかも太平洋側をとられた・・・。ドア付近の座席の一番下をチェックしても掃除機コンセントはなさそう・・・。
ということで太平洋側の窓際を確保。
その後洗面台コンセントを強引にお借りして出発。
途中から雨模様。並んでいたので食料もなく、弘前で遅めの昼食に決定。
やはり青森で降りる人がほとんどで、青森以降はそんなに混んでいない中、弘前に到着。
次のリゾートしらかみまで少しは時間があるので駅前を散策するも雨の中あまり遠くまで出歩けず、かといって駅前にはあまりなく・・・。
駅前ではちょっと気になるラーメン屋さんがあったんだけど、なんと廃業・・・。
結局駅構内のお蕎麦屋さんにて。
立ち食い形式ではなく座ってゆったりと。かき揚げそばをさらりと。
海老の味がいい感じだね~。
さ~ていよいよリゾートしらかみ6号!
気動車の小気味いい音を響かせながら入線。
ボックスシートの車両や喫煙スペースもあり、弘前から秋田までの4時間30分を快適に過ごせそう。
座席は一番後ろの車両の1号車。車内は4、5人くらいかな・・・。
結構時間が遅いので少ないのかな?
しかも今日は天候はいまいち・・・。
のんびりビールを飲みつつ車窓を堪能。
本当は日本海に沈む夕焼けを見れるらしいんだけど、さすがにこの天候だと曇り空・・・。
まあその分お客さんも少ないしいいかと結構寝つつ電車は秋田へ・・・。
途中トンネルのところでは車内の電気を暗くして星空を演出。
どうやらこの座席車両だけみたいで他の車両からも人が見に来るなぁ。
すっかり暗くなりなんとか露出を調整しながらGP鉄を継続。
このあたりで本日のGP鉄は終了。
電車はすっかり暗くなった中秋田へ。
秋田へ無事に到着!駅構内はかなり近代的な感じ。
ということでホテルへ投宿。のんびりビールを飲んで1日目終了~!
Leave a comment