Xanadu

| No Comments | No TrackBacks

今日は以前から行こう行こうと思っていて行けずじまいで、しまいにゃ日経本紙の朝刊にも「中年が消費を刺激する!」な~んて見出しで中年に大ブレイク中と紹介された青山の『Xanadu』へ。

今日は珍しくスーツ姿で、しかも金曜なのに予定もなかったので、9時過ぎにも結構入っているという噂を検証するためにもその時間にin。
前から気にはなっていたけど、Kunnyの苦手なドレスコードはあるし、お店のインフォには「場合によっては身分証のご提示を求める場合がございます」な~んて書いてあって行くチャンスがなかったんだよね~。
今日はスーツだし、会社に荷物を置いて(でも免許証だけは何があっても大丈夫なように持っていったんだけどね)お店へ。
お店に入ると噂は本当でまだ9時過ぎという夜遊びにはとても似つかわしくない時間に混んでいるよ!
お店の中は入るとすぐはテーブルがたくさんあっていわゆる一般席で入口から見て奥のほうにバーカウンター。
左奥に踊るスペース。
バーの位置以外は以前の『Byblos』(青山ね、元のAppolloですわ)と変わらないみたい。
しかし噂には聞いていたけど年齢層はめちゃめちゃ高いよ!
去年で三十路を迎えたKunnyなんて「若造」って感じだもん。
曲は80年代前半の頃のソウルサウンド。
スピーカーは変わらず4発を天井からつるしていて、下から低音が出てきている感じ。
以前から思っていたけど、ここは音がいいと思うよ!高音がちょっとシャカシャカ出過ぎている感じだけどまあ、こういうのが好きな人は好きだろうしね。
う~ん、Kunnyの耳が変なのかな・・・。
踊るスペースを見ると、30代後半頃の「主婦です。でも今日はがっつし踊ります!」見たいな女性が多いかな。
一番奥がミラーなんだけど、もちろんそっちを向いて踊っている人もいるし。
こんだけ混んでいたら楽しいだろうな~。やっぱり人が人を呼ぶっていうのもあると思うのよ。
だから遠くに住んでいて電車で帰るっていう人も楽しんで帰れそうな感じ。
やっぱりうまいな~って思うのはターゲットがめちゃめちゃ明確なんだよね。
Kunnyが感じた限りでは30代後半かな~。
そういういわゆるアダルトだから、グラスもガラスを使って大きさがちょっと小さめだけど、おっさんになったらそれぐらいの方が氷も溶けにくいしいいんだよね~。
内装も布生地を使っているのもいいし、店員もシャツだしね。
インカムつけている人はスーツの人もいるしね。
やはり店員さんの衣装っていうのも大事だと思うし。
掛かっている曲も30年代後半が一番よろこぶ80年代前半だしね。
それ以前に遊んでいた人となると、結構踊り方とかがうるさいのよ。
新宿か六本木か、そしてどこの店に行っていたっていうのにめちゃめちゃこだわるんだよね・・・。
そんなライブのと時なんか知らないKunnyから見れば、新宿だろうが六本木だろうが、金町でも吉原でも何でもいいんだけどな~。
それぐらいの年代の曲にしておくとそれより上の年代の人も連れてこられたらまあしょうがないか、って感じになるしね。
男性の客層はスーツがほとんどだな。よかった、今日はスーツで。ちょっとバーの人がかっこはいいんだけど、Kunnyに冷たくてめげそうなところを3杯飲んで家も遠いので10時前にバイバイ。

Be my lady /Kool
Shine on /George
She's a super lady /Luther
Good times /Chic
Shake Shake Shake /KC
It's time to party now /Ray
Parkor
-DJ Change
Don't stop 'til you get enough /
Michael Jackson
Boogie Wonder land / EW&F
It only takes a minute / Tavares

No TrackBacks

TrackBack URL: http://www.clubgroovy.com/MT/mt-tb.cgi/2300

Leave a comment

Archives

Pages

Powered by Movable Type 4.27-ja

ADs by Google

art4_125x125.jpg

Book Review

About this Entry

This page contains a single entry by Kunny published on April 18, 2003 10:37 PM.

orbient was the previous entry in this blog.

Yellow is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.