人は食べなくても生きられる

| 1 Comment | No TrackBacks

これも友人からプレゼントしていただいた本。
ある意味キチ○イな本。
人は食べなくても生きていけるという仮説を立て、実践思想研究家である山田 鷹夫さんが実体験を綴った内容。
不食というサブタイトルからほんとに食べないのかと思いきや、同居している母親とコミュニケーションのために食べたり、祭りで酒飲んだりと食うとるやないか!とある意味突っ込みどころ満載かな。

人は食べなくても生きられる
山田 鷹夫
三五館 (2004/10)
売り上げランキング: 1,727
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 3.33
5 一読するに値する書!
1 題材はいい、だけど
1 書名は変更すべきと思う

新刊本ということもあり、途中で自分の思想を展開するところがうざったい。
「人は食べないと死ぬと思うから死ぬのであり、死なないと思えば不食は実現出来る!」というくだりは???ってな感じ。
昔、人は3時間眠れば大丈夫という本を読んだ時、「最初の3ヶ月は3時間睡眠を続けていると死ぬほど眠くなる。そうなった時は針を足に指せ!」というのと同じくらい「はぁ~?」感が強いかも。
後は常温で2週間おいた牡蠣を食べたり、ある意味芸人的な実験もあり。

しかし、最近の日本人というか先進国か、は栄養を取りすぎているという部分には納得。
先日見た「スーパーサイズミー」でもそう思うもんな~。

No TrackBacks

TrackBack URL: http://www.clubgroovy.com/MT5/mt-tb.cgi/2514

1 Comment

つっこみどころがいっぱいあって
面白そうですね。「それは不食とは
いいません」なあんて場面がいっぱい
ありそうっすね!

Leave a comment

Archives

Pages

Powered by Movable Type 5.14-ja

ADs by Google

art4_125x125.jpg

Book Review

Recent Comments

  • JURI: つっこみどころがいっ read more

About this Entry

This page contains a single entry by Kunny published on January 10, 2005 4:16 PM.

朝ごはん was the previous entry in this blog.

晩ご飯 大泉 is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.