今日はクリスマスイブも過ごした「ageHa」へ。
カウントダウンは過ごせないんだけど、どうしてもみてみたいDJだったので行ってみることに。
しかも前売も買ってなく(ファミリーマートのぴあのチケットも買える端末でやってみたんだけど、無理だった・・・)、当日券もあるだろうと不安な気持ちで現地へ。
20時オープンということで気合をいれて20時に行ったはいいけど、こういう業界らしくオープンなんか全くしていなくて、まだ並んでいる模様。
係の人に聞いてみると当日券はあるとのことで安心して並ぶことに。
しかし、みんなタバコのマナーが悪いよね。
吸うのはKunnyも吸うので何も言えないけど、置いてあるゲートとかにタバコをあてると焦げるじゃないか!そうやってよごれていくんだなー。
しかも入口のオペレーションがめちゃめちゃ悪く、並んでいていきなりロッカーに荷物を入れてくださいということで各自が寒い空の中、荷物を置いて入口へ。
入口ではID確認してたんだけどやっぱり持ってきていない人とかもめるんだよなー。
一緒に行った人は御年40の大御所なんだけど、がんばって社員証見せてた。
もうどこから見てもおっさんなんだけど、やっぱりIDとか必要なんだろうなー。
そしてやっとこさ中に入ると今日のイベントはキャメルがついているらしく、大判ぶる舞いで無料で配ってた。
記念品好きのKunnyとしてはもちろんゲット。パッケージが変わったんだね。
しかも前回チョコが入っていたボウルは携帯灰皿を配ってた。
んでフロアに行こうとするとなんとSTOP!
なんでもサウンドチェックが終わってないとの事で、お酒を飲みながら待つことに。
お酒を作ってもらう人は前回も作ってもらっていた小さい女性の方。
一生懸命でいいんだよねー。
前回同様ピーチアラクレームだかなんだかをあま~く飲んでみる。
レセプションと変わっていると思ったのは、まずバー。
以前はカウンターの下は白い蛍光灯で清潔な感じが出ていてすごくよかったんだけど、反対側が見えちゃってめちゃめちゃまぶしかったのよ。
今は青いセロファンを巻いている感じ。
んでホームページを見て知ったんだけど、グラスをきちんと手洗いするのが売りらしいんだけど、なんか微妙にマシンが導入されているんだよね~。
確かにウォッシャーではないんだけど、そこにグラスを突っ込むと洗われてしまうというもので、「果汁2%」みたいな胡散くささを感じてしまうかも。
それとトイレかな。
確かレセプションの時は大きい方は下までドアがあったと思うんだけど、今回行ったとき下が切れていて外国のトイレみたいな感じ。
やはりゲイの方がその場で盛り上がって事をいたさないようにしているのかな。防犯上の観点もあるんだろうけど。
そうこうしているとスタート!
この日はカウントダウンできないってわかってたからがっつし踊ろうかと思ったんだけど舞っている間が寒すぎ!
ということで予定を変更して屋台でタイラーメンを食したんだけど、これがまた店員さんもいい人で味も美味しいしバッチグー!だね。
パクチーを入れるか聞いてくれる親切さだし。
Kunnyはパクチー大好き人間だからうれしいけど、日本人で苦手な人多いよな~(by美味しんぼからの知識)。
さてさてやっとメインフロアへ!
まだまだ人は少なく、音も前回同様半分程度の出力っぽい感じ。
でも聞いてみるとめちゃめちゃいいよ!
いや~、とにかくやっていることは細かいことなんだけど、それが全てセンスがいいんだよね~。
Grooveを生み出すために色々やっている感じ。
同じ曲の中でも全然別の表情を見せているし。
変化のリズムを好むアメリカ人とかにうけるはずだわ!
ひさしぶりに踊り止らない感じを受けたかな~。
とにかくいい!!ああいい!うういい!!
んでホントに時を忘れて踊っているとあっという間にカウントダウン直前。
急いで次へ・・・。
おかげで新年は地下鉄で迎えました・・・。
でも地下鉄でも新年がくるとちゃんと挨拶するんだね。
「皆様にとってよいお年でありますように。」だって!
ちょっと珍しいカウントダウンでした~!
Leave a comment